日本で使っているスマホやiPhoneをフィリピン留学や滞在で使いたいと思っている方多いと思います。
日本で使っている携帯をフィリピンで同じ様に利用する場合、SIMロック解除がされた端末、もしくはSIMフリー端末をフィリピンに持って行く必要があります。
現地キャリアのプランは大変リーズナブルなので、無駄な通信費用を抑え、快適にインターネットや通話を楽しむことが可能です!
そこで今回はフィリピンのSIMカードを利用する為に必須!
お持ちのスマホやiPhoneのSIMロックを解除し、SIMフリー端末化する方法をご紹介します。
日本で使用中の携帯を現地で使うには
日本で使用中の携帯を海外で利用するには、SIMフリーの携帯を現地に持って行くことになります。
ドコモ、ソフトバンク、AUなどの携帯キャリアにロックがかかっている携帯は、まずSIMロックの解除をする必要があります。
もともとSIMフリーの携帯を使っている方は、フィリピン到着後、現地キャリアのSIMを購入し、入替えた後、希望プランの料金を支払えば、すぐに携帯を利用することができます。
SIMロックを解除しても契約中のキャリアのサービスは今まで通り受けられるので安心してSIMロック解除を行ってください。
SIMロック解除には幾つか条件がありますので、下記を参考に是非検討してみてはいかがでしょうか。
2015年4月以前に発売された機種
2015年4月以前に発売された機種を利用中の場合、SIMロック解除には以下の条件が必要となります。
契約者本人であること
SIMロック解除対象機種であること
故障していないこと
ネットワーク制限、各種ロックがかかっていないこと
SIMロック解除対象機種の確認
お使いのスマホが解除対象機種かどうか上記のページで確認できます。
SIMロック解除方法と金額
ショップ:3,000円
電話:3,000円
※2015年4月以前に発売された機種のロック解除は携帯会社(ドコモ、ソフトバンク、AU)のショップか電話のみになります。
2015年5月以降に発売された機種
2015年5月以降に発売された機種を利用中の場合、SIMロック解除には以下の条件が必要となります。
契約者本人であること
機種購入日から101日目以降より手続きが可能
SIMロック解除対象機種であること
故障していないこと
ネットワーク制限、各種ロックがかかっていないこと
iPhoneは6s/6s Plus以降のモデル
※一括払いで購入した場合、購入日よりSIMロック解除可能です。
SIMロック解除対象機種の確認
お使いのスマホが解除対象機種かどうか上記のページで確認できます。
SIMロック解除方法と金額
ウェブ:0円
ショップ:3000円
電話:3000円
ウェブでのSIMロック解除の手続き
ウェブでSIMロック解除は上記のサイトから可能です。
2015年5月以降に発売された中古機種
2015年5月以降に発売された機種を安く中古で購入して現地で利用する予定の場合、下記の点に注意してください。
中古スマホは、契約者本人でないとSIMロック解除はできません。
SIMロックがかかった中古携帯を購入しても、基本的にSIMロック解除はできません。
SIMフリー中古携帯を海外で利用予定の場合、以下の中古端末を購入しましょう。
すでにSIMロック解除済の端末
SIMフリーの端末
iPhoneのSIM入替時の注意点
iPhoneは初めて新しいキャリアのSIMカードをiPhoneに挿入すると、アクティベートを要求される場合があります。
その場合、
Apple IDとパスワードが必要になります
覚えていないと、かなり焦ります!
私は空港でSIMを入替た時、Apple ID、パスワードがすぐに思い出せなくてとても焦りました!
現地で慌てないようにApple IDとパスワードをどこかにメモなどで控えておくか、暗記して、SIM入替時に入力できる状態にしておく事をオススメします。
まとめ
2015年5月以降に発売された機種を使っている方は、ウェブからロック解除の手続きが無料で行えます。簡単に手続きができるので、こちらをお勧めします。一応念のために、ロックが解除できているかどうか出発前までに一度確認した方がいいかもしれません。
SIMロック解除の条件や手続きなど、面倒に感じるかもしれませんが、日本で使い慣れているスマホが現地で使えるのは、やはり便利です。
フィリピン到着後、SIMを購入し、現地キャリアサービスで利用すれば、ポケットWIFIを利用するより断然お得です。
他にも携帯を使う方法はあるかと思いますが、日本で使っている携帯の現地利用は便利なので検討されてみてはいかがでしょうか。
自分でSIMカードを購入・設定する予定の方は、こちらもご覧ください!
空港でSIMカードを購入する予定の方は、こちらもご覧ください!