体調が悪いと本当に気分が落ちますよね。
海外滞在中であれば尚更。フィリピンで病気になってしまったら心配や不安で仕事や勉強どころではありません。もちろん病気にならないのに越したことはありませんが、いつ体調が悪くなるかは誰も予測出来ません。
フィリピンの診療システムは若干日本とは異なります。もちろん英語で手続きや受診をしなければならない為、まだ英語や現地に不慣れな方は自力で現地の病院で受診するのはかなり大変なはずです。
そんな方に是非お勧めするのがジャパニーズヘルプデスクです!
ジャパニーズヘルプデスクは海外滞在中の日本人の現地診療をサポートしています。現地日本人スタッフによる診療サポートを受けることができます。
「なんだか体調が悪いな」と少しでも感じたら無理をせず直ぐに診察を受けましょう。早急に適切な診察と治療を受けることが完治には大変重要です。
そこで今回はジャパニーズヘルプデスクの利用方法をお伝えします。
ジャパニーズヘルプデスクとは?
ジャパニーズヘルプデスクはフィリピン、インド、カンボジアなどの地域で日本人が現地で安心して受診できる様にサポートを行っている民間企業です。
旅行傷害保険やヘルスケアプログラムに加入してればフィリピン滞在中にキャッシュレスで診察を受けることができます。
もちろんジャパニーズヘルプデスクからサービス料金などを請求されることはないので安心です!
受診の際に心配な英語も現地スタッフが付添い通訳をしてくれるので英語の心配も必要ありません。
ジャパニーズヘルプデスクの主なサービス
ジャパニーズヘルプデスクの主なサービス内容は下記となります。
・専門医の予約
・通院、入院の手配
・医療保険のキャッシュレス手配
・医療通訳
・急な病気、事故などの診察手配
・処方箋の日本語訳
・医療搬送サービス
現地で受診する為に必要な項目はほぼ全てサポートしてくれるので、お任せすれば心配ありません。
ジャパニーズヘルプデスクの場所
セブ
セブドクターズホスピタル|Cebu Doctors’ University Hospital
病院名:Cebu Doctors’ University Hospital
住所:Osmena Blvd, Cebu City, Cebu 6000 Philippines
電話:+63-32-318-6507
営業時間:月-金 9:00-21:00|土 9:00-14:00|日祝は緊急外来で受付可
セブチョンワホスピタル マンダウエ|Cebu chong hua mandaue hospital
病院名:Cebu chong hua mandaue hospital
住所:Mantawi International Drive, Subangdaku, Mandaue City, Cebu, Philippines
電話:+63-32-318-6057
営業時間:月-土 8:30-5:30|日祝休み
ホームページ :Cebu chong hua hospital
UCメディカルセンター|University of Cebu Medical Center
病院名:University of Cebu Medical Center
住所:Ouano Ave., Subangdaku, Mandaue City, Cebu, Philippines
電話:+63-32-350-2656| +63-917-869-2843
営業時間:月-土 8:30-5:30|日祝休み
マクタンドクターズホスピタル|MACTAN DOCTORS’ HOSPITAL INC.
病院名:MACTAN DOCTORS’ HOSPITAL INC.
住所:Basak, Lapu-Lapu City, Cebu, Philippines
電話:+63-32-3128-6063 |+63-917-791-3077
営業時間:月-土 8:30-5:30|日祝休み
ホームページ :MACTAN DOCTORS’ HOSPITAL
マニラ
マカティメディカルセンター| Makati Medical Center
病院名:MACTAN DOCTORS’ HOSPITAL INC.
住所:Basak, Lapu-Lapu City, Cebu, Philippines
電話:+63-32-3128-6063 |+63-917-791-3077
営業時間:月-土 8:30-5:30|日祝休み
ホームページ :Makati Medical Center
セイントルークスホスピタル|St. Luke’s Medical Center
病院名:St. Luke’s Medical Center
住所:Rizal Drive cor. 32nd St and, 5th Ave, Taguig, 1634 Kalakhang Maynila, Philippines
電話:+63-2-506-7985(24時間対応)|+63-917-592-5732 (日本人)
営業時間:月-土 8:30-5:30|日祝休み|24時間キャッスレス対応あり
ホームページ :St. Luke’s Medical Center
エイシアン病院|Asian Hospital and Medical Center
病院名:Asian Hospital And Medical Center
住所:Asian Hospital and Medical Center 2205 Civic Drive, Filinvest Corporate City, Alabang, Muntinlupa City, 1780 Philippines
電話:+63-917-819-5461(24時間対応)
営業時間:月-土 8:30-5:30|日祝休み
マニラ日本人会診療所|The Japanese Association, Manila Inc.
病院名:マニラ日本人会診療所
住所:23 FLOOR, TRIDENT TOWER, 312 GIL PUYAT AVE, SALCEDO VILLAGE, MAKATI CITY, Philippines
電話:+63-917-592-5738
営業時間:月-金 午前の部 8:30-11:00 午後の部 13:30-16:00|土曜日 8:30-11:00|日祝休み
マカティジャパニーズヘルプデスククリニック|Makati Japanese Help Desk Clinic
病院名:Makati Japanese Help Desk Clinic
住所:Medical Plaza Makati, Unit:LP-11, Amorsolo St, Legaspi Village, Makati city, Philippines
電話:+63-2-618-9802|+63-917-716-9007 (日本人)
営業時間:月-金 16:30-21:00|土 13:00-17:00
ホームページ :Makati Japanese Help Desk Clinic
上記のエリア以外にクラークにもジャパニーズヘルプデスクはあります。
詳しくは ホームページをご覧ください!
診察に必ず持参するもの
パスポート
海外保険証
クレジットカード / クレジットカード付帯保険を利用予定の方
利用手順
今回はセブドクターズホスピタルのジャパニーズヘルプデスクに行ってきたのでセブ島で受診する際の参考例としてご紹介します!
1. 電話で診療予約
セブドクターズホスピタルのジャパニーズヘルプデスクオフィスに電話をします。
電話番号:+63-32-318-6507(ジャパニーズヘルプデスクオフィス)
電話で簡単に現在の症状などを伝え、診察の日程を調整しましょう。
※クレジットカード付帯保険を利用予定の方はジャパニーズヘルプデスクに電話する前にカード会社に事前連絡が必要となります。
2. 来院
まずはセブドクターズホスピタルのジャパニーズヘルプデスクに向かいましょう。
セブドクターズホスピタルはマンゴーのフエンテサークルから徒歩10分ほど場所にあります。
これはフエンテサークル周辺です。フエンテサークルから矢印の方向へジョーンズアベニュー沿いを直進すると右手にセブドクターズホスピタルが見えてきます。
セブドクターズホスピタルの正面入口のすぐ右手にジャパニーズヘルプデスクのオフィスがあります。
ジャパニーズヘルプデスクの入口のドア横にブザーがあるので、押してスタッフを呼んで下さい。
3. 診察受付
ジャパニーズヘルプデスクで診察の受付をしましょう。
海外旅行保険証またはヘルスケアプログラム証書を元にキャッシュレス受診の手続きをします。
ジャパニーズヘルプデスクが代行で保険の手続を全て行います。
提出用紙に個人情報や保険情報、現在の症状などを記入して提出してください。
4. 診察
現地ドクターとは英語で話す必要がありますが、ジャパニーズヘルプディスクのスタッフが通訳を行ってくれるので安心です。
日本語でスタッフに具体的な症状、症状の期間などを伝えましょう。ドクターに通訳してくれます。
安心してドクターの診察を受けて下さい。
5. 検査・薬処方・再診予約
症状によってはドクターから薬が処方されたり、再受診、検査をするように言われるかもしれません。
ジャパニーズヘルプデスクのスタッフが次回の受診・検査の手配や処方される薬の説明などをしてくれます。
キャッシュレス受診が可能な保険会社&ヘルスケアプログラム
ジャパニーズヘルプデスクでキャッシュレスで受診を希望される場合、下記の保険会社の保険やヘルスケアプログラムに加入している必要があります。
それ以外はキャッシュレスに対応していない場合があるので保険会社に確認してください。
保険会社
・三井住友海上火災
・ジェイアイ障害保険
・富士火災
・あいおいニッセイ同和
・日本興亜
・エース保険
・日新火災
・ソニー損保
・セコム損保
・損保ジャパン
・エイチ・エス損保
ヘルスケアプログラム
・いすゞヘルスケア
・ MUFGヘルスケア
・キリンヘルスケア/p>
・三菱電機ヘルスケア
・NECヘルスケア
・日産ヘルスケア
・日通ヘルスケア
・日東電工ヘルスケア
・ソニーヘルスケア
・日本精工ヘルスケア
・日本郵船ヘルスケア
・富士通ヘルスケア
・ルネサンスヘルスケア
・ジャパンディスプレー
クレジットカード付帯保険
クレジットカード付帯保険を利用される方は事前に付帯保険の適応条件等を確認しておきましょう。 またクレジットカード会社に事前連絡が必要となります。
まとめ
ジャパニーズヘルプデスクを利用すれば、日本人スタッフに診察、病院、保険などについて色々相談でき、保険の手続きや通訳など受診に必要なものは全てやってもらえます。
病気で心身共に疲れている状態であれば、現地スタッフによるこれらのサポートはとても有難ですね。
もしフィリピンで病気になってしまったら、早急にジャパニーズヘルプデスクに連絡して診察を受けましょう!