フィリピン留学や旅行をご予定の方!
フィリピン航空はマニラへの便だけではなく、セブ島への直行便を持つ数少ない航空会社です。
セブパシフィックと合せてフィリピン航空もチケット購入の選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
渡航のスケージューリングの幅が広がりますよ!
航空券のウェブ予約は一見面倒に見えますが、実際やってみるといたってシンプル。
今回はフィリピン航空のウェブ予約やウェブチェックイン方法などを分かり易くお伝えします!
フィリピン航空について
フィリピン航空(Philippine Air Lines / PAL)はフィリピンを代表するナショナル・フラッグの航空会社です。
LCCでは無いので高いイメージがありますが、そこそこ手頃な価格でチケット販売を行なっています。出発時期や出発日までの期間によってはLCCとあまり値段が変わらなかったりします。
2018年10月以降バニラエアがセブ便の運休に入ったため、2018年12月現在、日本からセブ島への直行便はフィリピン航空とセブパシフィック航空の2社のみが営業を行っています。
その他の航空会社を利用してセブ島へ行く場合、一旦他の空港でセブ行きの便に乗換えとなります。乗換えの手間や移動での時間のロスを考えると出来れば直行便を利用したいものですよね。
フィリピン航空のチケット料金
フィリピン航空のチケット料金をセブパシフィック航空の料金と比較してみましょう!
渡航予定日から約3ヶ月以上前
上記は2018年12月30日に検索した結果です。上の画像がセブパシフィック航空、下はフィリピン航空。
・往路出発日は約3ヶ月後の2019年4月1日。
・復路出発日は1週間後の2019年4月8日。
成田空港⇔セブ・マクタン空港の直行便の価格はセブパシフィック空港が40,210円に対してフィリピン空港は57,210円と17,000円の差があります。
渡航予定日まで3ヶ月以上の余裕がある場合は、まだシートに空きもあるのでLCCのセブパシフィックの方がチケットを安く購入できる可能性が高いようです。
渡航予定日から約1〜2ヶ月前
上記は2018年12月30日に検索した結果です。
・往路出発日は約3週間後の2019年1月21日。
・復路出発日は1週間後の2019年1月28日。
成田空港⇔セブ・マクタン空港の直行便の価格はセブパシフィック空港が59,710円に対してフィリピン空港は63,010円と3,300円しか変わりません。
出発の1~2ヶ月前になると席は徐々に埋まってきます。それに伴いチケット代も高くなります。LCCは席が少なくなると急激に値段が高くなるので、出発日まであまり日にちがない場合、フィリピン航空の方が逆に安くなることもあります。
是非両社の便を比較してみてください!
セブパシフィックのウェブ予約方法はこちらの記事で詳しく書いています。
よかったらご覧ください!
フライトスケジュール
フィリピン航空は成田、羽田、関西、名古屋、福岡からマニラ空港までの直行便を毎日運航しています。また、セブ空港までは成田、関西空港から毎日直行便があります。
直行便以外のフライトはマニラ空港でセブ行きの便へ乗換えが必要となります。
フィリピン航空の到着時刻は昼頃〜夕方頃までに着きます。やたらと早かったり遅すぎると何かと心配ですが、丁度いい時間帯に到着してくれる便が多いので到着初日から観光やショッピングなどを楽しめますね。
【マニラ国際空港(MNL)行き直行便】
成田(NRT)発:毎日運航
9:30-13:50
13:30-17:30
羽田(HDN)発:毎日運航
2:10-6:10
15:20-19:40
大阪・関西(KIX)発:毎日運航
9:55-13:30
名古屋(NGO)発:毎日運航
9:35-13:00
福岡(FUK)発:毎日運航
15:15-18:25
【セブ(CEB)行き直行便】
成田(NRT)発:毎日運航
9:35-14:00
14:25-19:00
大阪・関西(KIX)発:毎日運航
15:25-19:10
上記は2018年10月28日から2019年3月30日まで のスケジュールとなります。
詳しい運航スケジュールはフィリピン航空のホームページで確認してみてください。
機内持ち込み手荷物
乗客1名あたり機内持ち込み手荷物1個です。
重量:7キロ未満
寸法:3辺の合計(縦・横・高さ)が115センチ未満
上記の他に、以下の項目の荷物を最大2つまで機内に持ち運ぶことができます。
・小さなハンドバッグ
・ポケットサイズの本、財布
・オーバーコート、ブランケット
・カメラまたは双眼鏡
・ケースに入れたノートパソコン
・機内で読む為の適切な量の本
預け入れ手荷物
預け入れ手荷物の1個の大きさは3辺(縦・横・高さ)の合計が158cm以下となります。
エコノミークラスでも合計46kg(23kg*2個)の荷物を預けることができるので、結構な量の荷物を持って行けますね!
【エコノミークラス】
2個 それぞれ23kg
【プレミアムエコノミークラス】
2個 それぞれ25kg
【ビジネスクラス】
2個 それぞれ32kg
【超過料金】
数量超過(1個あたり)10,000円
重量超過(23kg〜32kg)6,000円
重量超過(32kg〜45kg)45,000円
32キロ超えの超過料金は45,000円!!
長期留学などで沢山の荷物を持っていく予定の方はくれぐれも1個の荷物が32kgを超えないように気をつけましょう!
機内サービス
機内では食事(1食)、ドリンク&アルコール、ピロー、ブランケットが無料で付いています。
LCCの場合はオプション料金を払わないと機内食は付かないので、機内食やジュースやビール、ワインなどのアルコールを楽しみたい方にはフィリピン航空はお勧めです。
機内食はフィリピン料理なのかよくわかりませんでしたが. . .普通に美味しかったです。
機内では、GLOBEの無料SIMチケットが配られていました!
到着後、このチケットをGLOBEのカウンターで渡せば無料のSIM、300MBのデータ利用、500ポイントのMabuhayマイルなどがもらえます。いつまでこのチケットを配っているかわかりませんが、空港でSIMを購入予定の方は利用してみてはいかがでしょうか。
「空港のカウンターでSIMやデータプランを購入する方法」はここに詳しく書いています!
よかったら是非ご覧ください。
ウェブ予約手順
フィリピン航空のウェブ予約はそんなに難しくはありません。
順を追って見てみましょう。
まずはフィリピン航空のホームページを開きます。
トップページの左側のフォームでフライトの予約から出発地、目的地、往路出発日、復路出発日、旅客人数、利用クラスを選択します。
入力ができたら「フライトの検索」をクリックします。
検索を開始します。
往復の予約の場合、往路・復路の利用可能なフライト、クラスの検索結果が表示されます。
エコノミークラスはスーパーエコノミーからエコノミーフレックスまで価格によってクラスを選択できます。
プレミアムエコノミーもしくはビジネスをチェックする場合は右上の◯をクリックして表示させます。
予定・予算に合った便とクラスを選び、値段のところをクリックして選択します。
全て選択ができたら、ページの下部に合計金額が表示されます。
問題なければ右下の「継続」をクリックします。
次のページでは旅程と運賃の確認をします。
もしあらかじめ預け入れ手荷物の許容量を超える荷物を持ち込む予定のある方は「Prepaid Baggage」で料金の前払いができます。
確認に問題なければ「ご利用規約」の承諾の□にチェックを入れ、右下の「次へ」をクリックします。
旅客情報・支払い方法の入力です。
パスポートを確認しながら正確(名前は英語表記)に入力を行いましょう。
・名:例)Hanako、姓:例)Suzuki
・メールアドレスの入力
予約の確定通知、領収書、旅行日程などが送られてくるので必ず 有効なアドレスを正確に入力しましょう!
フィリピン航空の支払いはクレジット・デビットカード、PayPal、Alipay払いが選べます。
・希望の支払い方法の◯をクリックして選択します。
・選択に間違えなければ「ご確認」の左の□にチェックを入れます。
全て問題なければ、「お支払いに進む」をクリックします。
支払いの入力が終わったら座席の予約をします、
・紺色の席は有料で指定できる席
・青色の席は無料で指定できる席
希望の席をクリックして指定します。
クリックすると指定した席が赤色に変わります。
席の指定が終わったら「全てのフライトに座席を提出する」をクリックします。
お疲れ様でした!
これで予約は完了です。予約番号と旅程の詳細が表示されます。
先ほど入力した旅客情報のメールアドレスに「Your Booking Confirmation」のタイトルで予約情報の詳細がメールで送られてきます。届かない場合は迷惑フォルダに入っているかもしれないので確認してみましょう。
※もしメールに予約情報が届かなかった時のために「Confirmation Number」はメモか何かに残しておりましょう。
ウェブ予約確認
予約が完了したら、早速予約の確認をしてみましょう。
フィリピン航空のトップページを開きます。
トップページの右側のフォームの「予約の確認」を選択します。
その下のフォームに
・アルファベッド6文字の予約番号(Confirmation Number)
・姓:例)Suzuki
を入力します。
正しく入力されていれば予約情報が表示されます。
ウェブチェックイン
フィリピン航空のウェブチェックインは出発時刻の24時間前から出発時刻の1時間前まで可能です。
ウェブチェックインが可能になったらフィリピン航空から通知メールに届くはずです。
ウェブチェックインもフィリピン航空のトップページからできます。
・予約確認の時と同様に「予約番号」「姓」を入力します。
・利用規約の左の□にチェックを入れます。
重要なお知らせを確認して「チェックイン」をクリックします。
必要であれば画面右上のアイコンをクリックすれば表示言語を選択できます。
予約したフライトが表示されているのを確認して「Continue/継続」をクリックします。
次の画面では出発時刻・指定した席番号が表示されるので間違えがなければ、再度「Continue/継続」をクリックします。
お手持ちのパスポートを見ながら、次の「Travel Documents 」のフォームで正確にパスポート情報を入力します。
・名前 /First Name:例)Hanako、Family Name:例)Suzuki
・性別 / Gender :Male(男性)、Female (女性)
・生年月日 / Date of Birth
・国籍 / Nationality
・パスポート旅券番号 / Travel Documents
最後に危険物の持ち込み規定を確認して右下の「OK, Continue/継続」をクリックします。
これでウェブチェックインは完了です!
・「すべての搭乗券をEメール」をクリックすれば指定のメールアドレスに搭乗券が送られます。
・「すべての搭乗券を印刷」をクリックすればすぐに搭乗券を印刷することができます。
空港でのチェックイン
成田空港のフィリピン航空のカウンターは第2ターミナルの「A」と、その奥にある「G」です。
ちなみにセブ行きのカウンターは「G」でした。
ウェブチェックインを済ませておけばウェブチェックイン専用カウンターでパスポートを提出すればチェックインが可能です。
一応念のために搭乗券をプリントアウトしておいた方が良いかもしれません。
まとめ
フィリピン航空はLCCのセブパシフィックと比べると値段は若干高めですが、セブ・マクタン空港への直行便があり、便数が多いのは魅力です。
日本の主要な空港からマニラへの便も多く、特にセブ島に留学、旅行の予定の方はフィリピン航空もチケットの選択肢に入れて見てはいかがでしょうか。
ウェブ予約は以外と簡単!席の指定ができるので是非トライしてみてください。
それではフィリピンまでの安全な空の旅をお楽しみください!
セブパシフィックのウェブ予約も以外と簡単です!
よかったらこちらの記事もご覧ください!