マニラのローカル市場と言えばバクラランマーケットとディビソリアマーケットが挙げられます。マニラの地元の活気を十分の感じることができる場所としてどちらも一度は訪れたいマニラの観光スポットです。
今回はバクラランマーケットのご紹介ですよ!
行き方・場所
バクラランマーケットはLRT終点駅のBaclaran駅が最寄り駅になります。
バクララン駅周辺一帯からバクララン教会辺りまでの様々な路地に広がる巨大なマーケットです。
バクララン駅そのものが市場の中心になっており、駅周辺に露店などがゴチャゴチャにひしめいています。
隣のEDSA駅からずっとつながっている巨大なマーケットなので、時間のある方はジョイバスのバスターミナルのあるEDSA駅から線路の高架下をのんびり歩いて行くことも可能ですよ(あまりお勧めしませんが… )。EDSA駅から徒歩約20分ほどでバクララン駅に到着します。
バクラランマーケットの特徴
バクラランマーケットへはバクララン駅を降り、City of Dreams Manilaのあるロサックス・ブルーバード通りに向かって歩きます。逆にカジノ側から駅に向かっても大丈夫です。
主な見所としてはマーケット内の露店や屋台めぐり、ビクトリーマーケット内にある「Yokocho / 横丁」フードコートとバクララン教会ではないでしょか。
バクラランマーケット内はとにかく人が多いです。低所得者向けのマーケットのため、ローカルの雰囲気はプンプンですが、スリに遭う可能性も非常に高いので十分に注意が必要です。できるだけ高価な貴重品は持っていかないようにしましょう。
訪問時は雨季だった為、雨が降ったり止んだりで路地は水たまりが多く歩き難く、路面はかなり汚いので動きやすいスニーカー等で行きましょう。裸足にビーサンはおすすめしません。
雨が降るとこんな汚ったない地面が沢山あるので靴選びは慎重に!
マーケットの雰囲気・お店など
本物かどうかは微妙ですがとにかく格安で様々なものを購入できます。
品質やブランドにあまりこだわらなければ非常にお得です!
イヤホン35ペソ(約88円) 安ッ〜!
女性用バンズ風スニーカー120ペソ(約300円)
靴下3足50ペソ(約125円)
男性用タンクトップ2着で150ペソ(約375円)
とうもろこし屋
ピーナッツ屋
揚げ卵のお店
揚げ物、果物、豆などの屋台がいたるところにあります。屋台の商品はどれも100円以内で買えるものばかりなので、小腹が空いたら試してみるのも楽しいですね!
Yokocho / 横丁フードコート
横丁フードコートはRedemptorist Road沿いにあるビクトリーマーケットの4Fにあります。
カオス状態の交通や人の多さ、暑さにぐったりさせられるバクラランマーケットですが、こちらのフードコートはやや違います!
内装もおしゃれでお客さんも程良く居ます。外のマーケットとは大違いの落ち着いた雰囲気のフードコート!
なんとなくお祭り感の漂うフードコートは価格も手ごろなのでローカルの人々に人気!
こちらはクレープのお店。日本風スイーツはフィリピンでも人気!
焼肉バイキングのお店。399ペソ(約1,000円)でお肉や野菜を好きなだけ焼いて食べることができます!
スープやご飯もありますね!
外には喫煙席もあります。
ラーメン屋さん。約200ペソ(約500円)で担々麺、海鮮、醤油、パイタン、味噌ラーメンなどを選べます。
天丼は119ペソ(約300円)とお手頃な価格!
バクラランマーケットの人の多さで疲れたら、横丁フードコートでスイーツやランチなどを楽しむのもおすすめですよ!
バクララン教会
ロサックス・ブルーバード通りに出て左手にバクララン教会が見えます。ブルーバード通りの先にはカジノが見えます。カジノまでは教会から徒歩20分ほどです。
こちらが教会の入り口。こちらはマニラローカルの憩いの場です。
ずっと進んでいくと教会の本堂に到着します。
大変立派な教会ですね。
本堂の横にはお祈りを捧げる場所があります。
訪問時は礼拝が行われていたこともあり、多くの人々が祈りを捧げていました。
ロウソクに火を灯し、みなさん思い思いにお祈りしていますね。
とても美しい光景でした。
壁画に手を当ててお祈りする人々。
教会の本堂も礼拝のため、多くの人々が集まっていました。
入りきれない人達の為に、説法の様子がモニターに映されています。
人々の信仰の強さに触れ「やっぱりフィリピンはキリスト教国家なんだねー」と改めて実感しました!
おわりに
昼間に行った限りでは特に危険には遭遇はしませんでしたが、携帯、財布を盗まれないようにスリには細心の注意が必要です。
夜に一人で行くのは危険なのでお勧めしません。また日本語でやたらフレンドリーに話しかけてくる現地人とは余り関わらない方が良いでしょう。
フェイク物が多く、同じ様なお店が多いので露店めぐりは次第に飽きてしまうかもしれませんが. . . . バクラランマーケットはマニラのアヤラモールなどでは決して感じることができない地元の人々の生活や信仰心などを十分に体験できる貴重な場です。
City of Dreams Manilaにも近いのでカジノと合わせてぜひ一度は訪れてみたいマニラの観光スポットですね!